2025年7月26日に放送されたTBSの王様のブランチの人気コーナー「買い物の達人」では、丸山隆平さんと安田章大さんが登場し、10万円の予算でお買い物を楽しみました。
案内人の日向未来さんと共に、東京鳩居堂銀座本店、LOST AND FOUND TOKYO STORE、ZOO恵比寿を巡り、ユニークで魅力的な商品が多数紹介されました。
東京鳩居堂銀座本店で紹介された書道用品
最初に訪れたのは、書道用品や香、和紙製品などを扱う老舗「東京鳩居堂銀座本店」です。
ここでは、本格的な書道に挑戦するための様々なアイテムが紹介されました。
馬筆練習用10号
初心者の入門用としても最適な、腰の強い書き味が特徴の筆です。
上質な尾脇毛と天尾毛を使って作られており、穂首が硬いため、楷書や行書でしっかりとした力強い文字を書きたい時に活躍します。
漢字のトメやハネも出しやすく、価格は10,780円です。
老坑水巌雲龍硯
現在では採掘が終了し、非常に希少価値が高まっている「旧坑」の端渓硯です。
価格は1,650,000円と高価ですが、美術工芸品や吉祥器物としても評価が高い逸品です。
もちろん、硯としての実用面でも最高峰の一級品であり、その価値は今後ますます高まっていくでしょう。
油煙 菜種 金蘭室
作品の清書や写経に特におすすめされる、油煙を使用した墨です。
価格は9,240円で、質の高い作品作りに貢献します。
文鎮 ツマミ付き ニッケル 1尺
ずっしりとした600gの重さで、半紙から条幅まで幅広く使える文鎮です。
ニッケル製のため錆びにくく、非常に丈夫な点が特徴になります。
価格は2,860円で、長く愛用できる道具です。
関連商品(麻紙・下敷)
その他、関連商品として1,056円の「麻紙 出雲半紙」や、1,100円の「下敷 美濃判 濃紺 2mm」も紹介されました。
これらも書道を始める上で揃えておきたいアイテムです。
LOST AND FOUND TOKYO STOREで紹介された商品
次に訪れたのは、こだわりの食器や雑貨が揃うセレクトショップ「LOST AND FOUND TOKYO STORE」です。
日々の食卓を豊かにする、デザイン性と機能性を兼ね備えた商品が登場しました。
NIKKO 墨の瞬 煌 KIRA 27cm プレート
うすい墨のにじみと金のアクセントが美しい、シックで華やかなプレートです。
リムとディッシュ面の境界が緩やかで、盛り付けの自由度が高いのが魅力です。
価格は7,700円で、金の部分には特殊な鉱物(偏光マイカ)を使用しているため、電子レンジで使える点も嬉しいポイント。
メインプレートや敷き皿として、テーブルコーディネートを格上げしてくれます。
有田焼カレー
佐賀の名店の味を家庭で楽しめる、こだわりの本格派焼きカレーです。
身体に優しい28種類のスパイスを使った手作りのカレールーに、佐賀牛や佐賀県産米、有田の美味しい水など、厳選された素材が使われています。
価格は2,400円で、器はもちろん有田焼です。
NIKKO ORIENTAL 17cm 麺丼 770cc
モダンな中華スタイルのボーンチャイナを使用した、やや小さめの中華どんぶりです。
価格は5,720円で、満水時容量は約770cc。
中華料理だけでなく、フォーや丼もの、アサイーボールなど、様々なメニューに使いやすいデザインが特徴です。
ZOO恵比寿で紹介された商品
最後に訪れたのは、爬虫類や両生類などを専門に扱うペットショップ「ZOO恵比寿」です。
ユニークなペットのための便利なアイテムが紹介されました。
カメの浮き島 L
水棲ガメの健康維持に不可欠な「甲ら干し」をサポートするアイテムです。
カメは甲ら干しをすることで、皮膚病を予防し、成長に必要なビタミンD3を合成します。
この商品は、カメの生態を研究して作られた独自の構造で、日々の飼育をより豊かにします。
価格は3,135円、本体サイズは258×188mmです。
まとめ
「王様のブランチ」の「買い物の達人」で丸山隆平さんと安田章大さんが選んだ商品についてまとめました!
今回は、本格的な書道用品から、毎日の食卓が楽しくなるようなおしゃれな食器、そしてユニークなペット用品まで、非常に幅広いジャンルの商品が紹介されました。
お二人の個性やこだわりが感じられる素敵なセレクションでしたね。
気になる商品が見つかった方は、ぜひチェックしてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。