2025年7月31日放送の「あさイチ」で、広島・尾道を巡る女子旅が特集されました。
連続テレビ小説「あんぱん」で琴子役を演じる鳴海唯さんがゲストとして登場し、猫とふれあう癒やしの旅や、今が旬のグルメを満喫。
さらに、夏に役立つ危険生物への対策法まで、見どころ満載の内容が紹介されました。
鳴海唯が訪ねる尾道の猫たちと癒しのスポット
今回の旅の舞台となった広島県尾道市は、古くから「猫の街」として知られ、多くの観光客を魅了しています。
坂道や路地に猫たちが自然に溶け込む風景は、訪れる人々の心を和ませます。
番組では、女優の鳴海唯さんが実際に街を歩き、猫とふれあえる癒やしのスポットを巡りました。
猫の細道|猫の石像が並ぶ坂のまち
尾道の猫スポットとして特に有名なのが「猫の細道」です。
この場所は、千光寺山のふもとから艮神社(うしとらじんじゃ)へと続く約200メートルの細い小道です。
道の脇には、地元のアーティストが手掛けた丸い石の猫「福石猫」が点在しており、まるで宝探しのように楽しみながら散策できます。
レトロな家並みと、日なたでくつろぐ猫たちの姿が調和した、穏やかな時間が流れるエリアです。
猫山水|足跡が描く癒しの庭
妙宣寺の中には、「ネコ山水」と呼ばれるユニークな枯山水の庭園があります。
これは、静かに整えられた砂の上に、お寺で暮らす猫たちの足跡が自然に模様を描くというものです。
意図せずして生まれるアートは、時間と共に変化し、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。
素朴で落ち着いた空間で、時間を忘れて見入ってしまう魅力があります。
尾道の猫スイーツ店|見た目も味も大満足
尾道には、猫をテーマにした可愛らしいスイーツもたくさんあります。
尾道駅近くの「おやつとやまねこ」では、猫のイラストが描かれた瓶入りの「尾道プリン」が名物です。
添えられたレモンソースとの相性が抜群で、SNS映えする見た目も人気を集めています。
また、「やまねこカフェ」では、猫のラテアートやケーキが楽しめ、猫好きにはたまらないカフェタイムを過ごせます。
瀬戸内の爽やかな恵み「グリーンレモン」が旬
今、しまなみ海道の生口島(いくちじま)で旬を迎えているのが「グリーンレモン」です。
このレモンは、黄色く熟す前の緑の状態で収穫されるため、酸味が強く香りが非常に爽やかなのが特徴です。
皮が柔らかく、料理やドリンク、スイーツに幅広く活用できます。
国産レモンの生産量日本一を誇る広島県ならではの恵みであり、皮まで安心して食べられる無農薬栽培も盛んに行われています。
地域の個性が光る!ご当地お好み焼き
広島のグルメといえばお好み焼きですが、尾道には独自の進化を遂げた「尾道焼き」があります。
広島風の重ね焼きをベースにしつつ、具材に砂ずり(砂肝)とイカ天を加えるのが最大の特徴です。
砂ずりのコリコリとした食感と、イカ天の香ばしさがアクセントとなり、一度食べたらやみつきになる美味しさです。
県内には他にも個性豊かなご当地お好み焼きが存在します。
地域 | 特徴 |
---|---|
尾道焼き | 砂ずりとイカ天を使った重ね焼き。そば使用で香ばしさと食感のバランスが特徴。 |
三原焼き | キャベツと肉を炒めてから生地で包む。鶏レバー入りで濃厚な味わいが魅力。 |
府中焼き | ミンチ肉をたっぷり使い、麺はカリカリに焼き上げる。辛口ソースがよく合う。 |
いんおこ | 因島の名物。うどん麺にちくわ、こんにゃく、のしイカなどユニークな具材が入る。 |
たけはら焼き | 酒粕を練り込んだ生地で、香り豊かな風味が特徴。日本酒文化が息づく竹原らしい味。 |
夏レジャーで気をつけたい危険生物とその対処法
夏は山や海でのレジャーが楽しい季節ですが、危険な生物に遭遇する可能性も高まります。
番組では、いざという時に役立つ対処法や予防策が紹介されました。
知識として知っておくだけで、安全に夏のアクティビティを楽しむことができます。
生物 | 特徴・対処法 |
---|---|
スズメバチ | 刺されると命に関わることも。刺激せずに離れ、刺されたら流水で洗い病院へ。 |
チャドクガ | 触れると強いかゆみ。毒針毛はテープで除去し、患部を流水で洗う。 |
マダニ・ヤマビル | 草むらに生息。長袖長ズボンと忌避剤が予防に有効。マダニは無理に取らず病院へ。 |
マムシ | 草むらに注意。咬まれたらすぐに洗い、医療機関へ。 |
クラゲ | 海で刺されたら海水で洗浄。種類によって酢は逆効果になるため要注意。 |
エイ・サメなど | 発見時は静かに離れる。咬傷・刺傷があればすぐに病院を受診。 |
大船渡の山火事からの再出発
2025年2月に岩手県大船渡市で発生した大規模山火事は、約2,900ヘクタールを焼失させる甚大な被害をもたらしました。
番組では、火災からの復興の道のりが紹介されました。
現在、地域では農漁業の再開に向けた支援が進められており、ウニ漁や農業が少しずつ元の姿を取り戻しつつあります。
地域住民が力を合わせ、前向きに進む姿が映し出されました。
料理コーナーでは「厚揚げの親子丼」が登場
料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の斉藤辰夫さんが登場し、「厚揚げの親子丼」を紹介しました。
このレシピは、鶏肉の代わりに厚揚げを使うことで、ヘルシーかつ経済的に仕上げる一品です。
手軽に作れる時短・節約メニューとして、毎日の献立の参考になります。
まとめ
あさイチで紹介された尾道女子旅の特集についてまとめました!
猫とふれあえる癒やしのスポットから、ご当地グルメの「尾道焼き」や旬の「グリーンレモン」、さらには夏に役立つ危険生物の対策法まで、情報満載でした。
特に、猫の細道や猫山水といったスポットは、尾道ならではのゆったりとした時間を過ごすのにぴったりです。
この記事を参考に、尾道への旅を計画してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。