MENU

【相葉マナブ】ぶどうのロールケーキの作り方!鎧塚俊彦シェフのレシピを紹介

2025年8月3日放送の相葉マナブぶどうのロールケーキの作り方について紹介されました!

教えてくれたのはパティシエの鎧塚俊彦シェフです。

目次

ぶどうのロールケーキのレシピ

プロのパティシエである鎧塚俊彦シェフが、家庭でも作れる本格的な「ぶどうのロールケーキ」のレシピを公開しました。

2種類のぶどうを贅沢に使った、見た目も華やかな一品です。

ぶどうのロールケーキの材料

  • ナガノパープル : 10粒
  • シャインマスカット : 8粒
  • : 6個
  • グラニュー糖 : 52g
  • はちみつ : 10g
  • 薄力粉 : 52g
  • 無塩バター : 21g
  • 生クリーム(42%) : 10g
  • シャンティクリーム : 適量


【シャンティクリーム(作りやすい分量)】

  • 生クリーム(42%) : 300g
  • グラニュー糖 : 20g

ぶどうのロールケーキの作り方

  • クリームと生地の準備
    • ① シャンティクリームを作ります。ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、氷水につけながら角が立つまでしっかりと泡立てます。
    • ② 別のボウルに全卵、グラニュー糖、はちみつを入れて湯せんにかけ、泡立て器で混ぜ続けます。生地が人肌(37~40℃)程度に温まったら湯せんから外し、ハンドミキサーで泡立てます。
    • ③ 無塩バターと生クリームを一緒に湯煎にかけて溶かしておきます。
    • ④ 卵の生地が、ハンドミキサーを持ち上げた時に「8の字」が描けるくらいもったりとした状態になったら、ふるった薄力粉を加えてゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
    • ⑤ 溶かしておいた無塩バターと生クリームを加え、さっくりと混ぜ合わせます。
  • 焼き上げ
    • ① オーブンシートを敷いた天板(約30cm×28cm)に生地を流し入れ、表面を平らにならします。
    • ② 190℃に予熱したオーブンで17分間焼きます。
    • ③ 焼きあがったら、ケーキクーラーなどの網にのせて粗熱を取り、冷めたらオーブンシートをそっと剥がします。
  • 仕上げ
    • ① ぶどうの準備をします。ナガノパープルは両端を少し切り落とし、シャインマスカットは縦半分に切ります。こうすることで、ロールケーキを切ったときにどこからでも美しい断面が見えるようになります。
    • ② 新しいクッキングシートの上に冷ました生地をのせ、シャンティクリームを全体に均一にのばします。この時、巻き終わりの部分になる生地の奥側はクリームを多めに、手前側は薄めに塗るのがキレイに巻くポイントです。
    • ③ 準備したナガノパープルとシャインマスカットをきれいに並べ、ぶどうの隙間を埋めるようにさらにシャンティクリームを塗ります。
    • ④ 手前から生地をゆっくりと巻いていき、巻き終わりが下になるように置きます。クッキングシートの両端をキャンディのように絞り、形を整えたら冷蔵庫で2~3時間しっかりと冷やし固めます。
    • ⑤ 包丁を熱いお湯などで温めてから水気を拭き取り、冷え固まったロールケーキを切り分けると、クリームが溶けずにきれいな切り口になります。

まとめ

ぶどうのロールケーキについてまとめました!

鎧塚シェフ直伝のレシピは、生地作りから巻き方までプロの技が満載でした。

特に、ぶどうの並べ方や温めた包丁で切るという一手間で、お店のような美しい断面に仕上がるのがポイントです。

ナガノパープルとシャインマスカット、2種類のぶどうを贅沢に使うので、見た目も華やかで特別な日にぴったりのスイーツになります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次