2025年7月18日に放送された『ゴゴスマ~GO GO!Smile!~』では、「マツコの知らない世界」への出演経験もある家電ライターの藤山哲人さんが、熱中症対策としても有効な「猛暑を乗り切る最新ひんやりアイテム家電」を紹介しました。
猛暑を乗り切るひえひえ家電まとめ
ここでは、番組で紹介された4つのユニークなひんやり家電を詳しく解説します。
お風呂上がりから屋外での活動、快適な睡眠まで、様々なシーンで活躍するアイテムが登場します。
サンコー のれせん2
「のれせん2」は、お風呂上がりの火照った体を足元からクールダウンさせてくれる、画期的な「乗れる扇風機」です。
価格は9,980円です。
この製品の最大の特徴は、本体に人が乗ると自動でファンが回転し、下から吹き上げる強力な風で全身を乾かしてくれる点にあります。
濡れた足でそのまま乗れる設計も嬉しいポイントです。
風量は強・中・弱の3段階で調節可能で、最大風速は約39m/sにも達します。
また、一度乗ると10分間送風が続くモードも搭載されており、お風呂上がりのスキンケアタイムなどを快適に過ごせます。
耐荷重は約120キロなので、多くの方が安心して使用できます。
シャークニンジャ FlexBreeze HydroGo
「FlexBreeze HydroGo」は、超微細なドライミスト機能を搭載した進化系のコードレスサーキュレーターファンです。
価格は19,800円です。
この製品は、ミストの気化熱を利用することで、周囲の温度を最大で2℃下げることができます。
ミストはドライタイプのため気化しやすく、室内で使っても水滴がほとんど気になりません。
タンクに水を注入すると最大1時間、ドライミストを噴霧します。
コンパクトサイズでありながら、風は最大で20m先まで届き、風量も6段階で細かく調整可能です。
最大12時間のコードレス駆動に対応しているため、家の内外を問わずどこへでも持ち運んで涼むことができます。
Extage EXCITECH ベルトファン
「EXCITECH ベルトファン」は、腰に装着するだけで普段着ている服が「空調服」に変わる、携帯性に優れた送風機です。
価格は4,980円です。
クリップ式で簡単にベルトやズボンに装着でき、服の中に直接風を送り込むことで、シャツの中の暑さや蒸れ、熱のこもりを効率的に軽減します。
3段階の風量モードを備え、最大で26.5時間という長時間の連続使用が可能です。
さらに、いざという時に役立つモバイルバッテリー機能や、懐中電灯、緊急警告灯としての機能も搭載しており、アウトドアや防災グッズとしても非常に優秀です。
ロウダン サイバーチルピロー
「サイバーチルピロー」は、一晩中快適な冷たさを維持する、究極の冷却枕です。
価格は29,980円です。
この枕は、最先端の半導体技術による冷却・加熱機能と、枕内部の水を循環させるシステムを組み合わせています。
これにより、寝ている間ずっと設定した快適な温度が持続し、夏の熱帯夜でも深い眠りへと導きます。
モードは「強冷モード」や「睡眠モード」に加え、冬場に活躍する「温熱モード」など5つを搭載しており、一年を通して快適な睡眠環境を提供します。
まとめ
猛暑を乗り切るひえひえ家電についてまとめました。
お風呂上がりの新習慣になる「のれせん2」、ミストで涼しい空間を作る「FlexBreeze HydroGo」、屋外での活動を快適にする「EXCITECH ベルトファン」、そして究極の快眠を提供する「サイバーチルピロー」と、個性豊かな製品が揃っていました。
ご自身のライフスタイルに合ったアイテムを取り入れて、厳しい夏を快適に乗り切ってみてください。