7月18日放送のウワサのお客さまでスタミナすき焼きの作り方について紹介されました!
教えてくれたのはレジェンド寮母の村野さんです。
目次
スタミナすき焼きのレシピ
牛肉がゴロゴロ入った、食べ応え抜群のスタミナすき焼きです。
炭酸水で煮込むことで、ブロック肉が驚くほど柔らかく仕上がります。
育ち盛りの子供から大人まで、家族みんなで楽しめる一品です。
スタミナすき焼きの材料
- 牛バラブロック肉 : 750g
- しらたき : 200g
- 焼き豆腐 : 1丁
- 長ねぎ : 1本
- しいたけ : 3個
- むきにんにく : 5粒
- 温泉卵 : 4個
- しょうゆ : 40~45g
- 黒砂糖 : 30g
- ダシダ : 8g
スタミナすき焼きの作り方
- 下ごしらえ
- ① 牛バラ肉は1個あたり約40gの大きさに切り分けます。
- ② 焼き豆腐は1丁を6~8等分に、しいたけは半分に切ります。
- ③ 長ねぎは白い部分を5cmの長さに切り、青い部分は後で茹でる際に使うため、取り置きます。
- 牛肉を柔らかく煮込む
- ① 切った牛バラ肉を炭酸水に約30分浸します。
- ② 肉を浸した炭酸水に、取り置いた長ねぎの青い部分を加え、そのまま火にかけて茹で始めます。
- ③ 丁寧にアクを取り除きながら、お肉がさらに柔らかくなるまで約1時間じっくりと煮込みます。
- 具材を加えて仕上げる
- ① 牛肉を煮込んだ鍋に、黒砂糖、しょう油、ダシダ、そしてむきにんにくを加えて味を調えます。
- ② 焼き豆腐、しらたき、長ねぎの白い部分、しいたけも鍋に加え、肉がさらに柔らかくなるまで煮進めます。
- 盛り付け
- ① 具材に味が染み込んだら、器にきれいに盛り付けます。
- ② お好みで温泉卵を飾って完成です。
まとめ
スタミナすき焼きについてまとめました!
牛バラブロック肉を大胆に使うので豪華ですが、炭酸水で1時間煮込むという一手間で、驚くほどホロホロの柔らかい食感になります。
ダシダとにんにくの風味が食欲をそそり、甘辛い味付けでご飯がどんどん進むこと間違いなしです。
家族や友人が集まる日にぴったりの、元気が出るごちそうレシピです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。