2025年7月19日放送のテレビ朝日系列『人生の楽園』で、福島県郡山市にある「ベリーズパーク郡山」が紹介されました。
108品種ものブルーベリー食べ比べが楽しめる、注目のスポットです。
ベリーズパーク郡山とは?番組と園の基本情報
番組で「人生を変える一粒」と紹介されたベリーズパーク郡山。
まずは、その基本的な情報から見ていきましょう。
テレビ放送日・番組概要
2025年7月19日にテレビ朝日系列で放送された『人生の楽園』にて、福島県郡山市にある「ベリーズパーク郡山」が特集されました。
園主である城清里仲さんの卵巣がんとの闘病からの再出発の物語と、108種類ものブルーベリーを栽培するユニークな農園の取り組みが「人生を変える一粒」として、多くの視聴者の共感を呼びました。
園主・城清里仲さんのプロフィールとストーリー
園主の城清里仲(じょうせりな)さんは、元助産師という経歴の持ち主です。
卵巣がんとの闘病、そしてその後移り住んだ韓国での孤独な子育てを経験する中で、故郷である郡山で出合ったブルーベリーに癒やしと希望を見出しました。
2018年から苗の栽培を始め、家族や地域の支えを受けながら、2021年に「ベリーズパーク郡山」をオープンさせました。
現在では108品種、約2,000本ものブルーベリーをポット式の養液栽培で育て、その魅力を広めるために活動しています。
園の所在地・アクセス(郡山ICより車5分/駅から公共交通)
「ベリーズパーク郡山」の所在地は「福島県郡山市片平町字鍛治田62」です。
車でのアクセスが非常に便利で、東北自動車道の郡山ICまたは郡山中央スマートICから約5分で到着します。
駐車場は40台分が無料で完備されており、大型バスの駐車も可能です。
公共交通機関を利用する場合は、JR郡山駅から車またはバスで約20分の距離にあります。
108品種ブルーベリーミュージアムの魅力
この農園の最大の魅力は、まるでミュージアムのようにブルーベリーを楽しめるユニークな体験にあります。
他では味わえない、特別な時間を提供しています。
108品種・約2,000本のポット栽培
ベリーズパーク郡山では、福島県では初となるポット式の養液栽培という方法で、108品種・約2,000本ものブルーベリーを育てています。
この栽培方法により、一本一本の木に最適な栄養が行き渡り、糖度が高く大粒の果実が実ります。
春にはスズランのような可憐な白い花が一斉に咲き誇り、農園全体が美しい花畑のような景色に変わります。
食べ比べ体験コース(時間無制限/予約制/料金)
最大の目玉は、時間無制限で108品種すべてのブルーベリーを食べ比べできる「スタンダード体験コース」です。
このコースは土日の朝に完全予約制で開催され、料金は大人(中学生以上)が2,500円(税込)で、園内で使える500円分の券が付いてきます。
小学生は1,200円、幼児(3歳以上)は650円です。
他にも、祝日に30分間で5品種ほどを手軽に楽しめる「ぷち食べ比べ」(大人1,800円)や、食事とセットになったコースも用意されています。
品種紹介タグや見つけ方の工夫(キャラ・味メモ付き体験)
園内では、108品種それぞれに可愛いオリジナルキャラクターと、味の特徴(甘味・酸味・香り・食感)を記した紹介タグが付けられています。
これにより、「さわやか系」「濃厚系」といった分類が一目でわかり、ブルーベリーに詳しくない人でも自分の好みに合った品種を簡単に見つけることが可能です。
「ぷち食べ比べ」では完熟した実の見分け方も教えてもらえるため、楽しみながら知識を深められます。
併設カフェ&オリジナルメニュー紹介
摘み取り体験だけでなく、併設のカフェ「ピッコロカート」で味わえるオリジナルスイーツや軽食も見逃せません。
150粒ブルーベリースムージー&ソフトクリーム
園内のカフェ「ピッコロカート」では、毎週金・土・日のお昼時に営業しており、特別なメニューが楽しめます。
特に人気なのが、150粒以上のブルーベリーを贅沢に使用した濃厚なヨーグルトスムージーです。
腸内環境を整えることで知られる岩瀬牧場のヨーグルトとの組み合わせは格別で、リピーターが絶えません。
また、無添加の「きよミルク」ソフトクリームや、それを豪華にしたプレミアムパフェも、暑い季節にぴったりの一品です。
希少品種ピザ・パフェ・チーズケーキなど多彩メニュー
カフェではスイーツ以外にも、ブルーベリーを使ったユニークな軽食が揃っています。
デニッシュ生地にブルーベリーとゴルゴンゾーラチーズを乗せたピザ(税込880円)や、ブルーベリーソースで味わう放牧豚ソーセージ(税込600円)など、ここでしか食べられない創作メニューが魅力です。
SNSでも話題の、果実感が楽しめるチーズケーキやプレミアムパフェも人気を集めています。
通販・ジャム・苗販売などオンライン展開あり
農園の味は、オンラインショップを通じて自宅でも楽しめます。
予約制で生果の販売を行っているほか、冷凍ブルーベリーや保存料不使用のジャム、コンフィチュールも購入可能です。
さらに、数量限定で育てやすい品種の苗セットも販売しており、「農園の味を家庭で」と好評を博しています。
予約・営業時間・アクセスの詳細
実際に訪れる際に必要な、営業日や予約方法、料金などの詳細情報をまとめました。
訪問前には必ず最新情報をご確認ください。
営業日・時間(カフェ・摘み取り体験)
ブルーベリーの摘み取り体験は、7月から8月17日までの期間、毎週土曜日、日曜日、祝日に実施されます。
体験のスタート時間は朝9:00または10:00で、事前の予約が必須です。
カフェと直売所の営業時間は曜日によって異なり、金曜・土曜は7:30から15:00、日曜・祝日は9:00から15:30までです。
水曜はドリンクメニューのみ10:30から14:00まで営業しています。
なお、月曜日、火曜日、木曜日は休園日となります。
予約方法(公式サイト・SNS・電話)
摘み取り体験は完全予約制です。
予約は公式サイトの予約フォーム、電話(080-9634-3131)、またはInstagramのダイレクトメッセージ(DM)から申し込めます。
特に人気のスタンダードコースは公式フォームからの予約がスムーズです。
公式のSNSでは予約リンクの案内もあり、個別の相談もDMで受け付けています。
カフェのみの利用は予約不要ですが、生果は品薄になることが多いため、SNS経由での取り置きが推奨されます。
料金体系・支払い(コース別・割引・持ち帰り)
体験コースの料金は以下の通りです。
スタンダードコース:大人は2,500円(500円券付き)、小学生1,200円、幼児650円。
大人は2回目以降500円の割引があります。
ぷち食べ比べ:大人1,800円、小学生1,000円、3歳以上500円。
予約不要で参加できます。
ランチコース:食べ比べに食事とスムージーが付き、大人3,000円から。
夕方肉焼きコース:ブランド肉のBBQなどがセットで大人6,500円。
摘み取ったブルーベリーは100gあたり400円で持ち帰りが可能です。
支払いは現金、またはオンライン予約時にクレジットカードが利用できます。
まとめ
『人生の楽園』で紹介された福島県郡山市の「ベリーズパーク郡山」についてまとめました!
108品種ものブルーベリーを時間無制限で食べ比べできるという、他にはない特別な体験ができる場所です。
園主の城清里仲さんの想いが詰まった農園は、訪れる人に癒やしと発見を与えてくれます。
併設カフェの絶品スイーツや、オンラインで購入できるジャムなども見逃せません。
特に週末は混雑が予想されるため、摘み取り体験を希望する方は早めの予約が必須です。
ぜひ公式サイトやSNSで最新情報をチェックして、最高のブルーベリー体験を楽しんでください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。