2025年7月13日放送の相葉マナブでバーニャカウダソースのたれの作り方について紹介されました!
ニンニクをたっぷり使ったスタミナ満点の一品で、暑い夏にマンネリ化しがちなそうめんを、いつもと違った味わいで楽しむことができます。
目次
バーニャカウダソースのたれのレシピ
このレシピは、番組内の人気企画「そうめん-1グランプリ」で登場しました。
夏野菜とも相性抜群で、食卓の主役になること間違いなしの絶品そうめんダレです。
バーニャカウダソースのたれの材料
- にんにく : 8〜10片
- バター : 40g
- アンチョビ : 40g
- エキストラバージンオリーブオイル : 60mL
- 生クリーム : 40mL
- 牛乳 : 300mL
バーニャカウダソースのたれの作り方
- 下ごしらえ
- ① にんにくは皮をむいて半分に切り、芯を取ります。
- ② 片手鍋ににんにくとかぶるくらいの水(分量外)を入れて火にかけます。沸騰したら弱火にして15分茹でてください。
- ソース作り
- ① 茹で上がったにんにくは湯を切り、鍋にバターを入れて、にんにくを軽く潰しながら炒めます。
- ② アンチョビ、エキストラバージンオリーブオイルを加え、その都度しっかりと炒め合わせます。
- ③ 生クリームを加えて全体を混ぜ合わせたら、ボウルなどに移して冷蔵庫で冷やします。
- 仕上げ
- ① 冷蔵庫から取り出したソースに牛乳を加えて、なめらかになるまで伸ばせば完成です。
まとめ
バーニャカウダソースのたれについてまとめました!
にんにくを茹でる工程に少し時間がかかりますが、そのおかげで辛味が和らぎ、香りと旨味が引き立ちます。
炒めて混ぜる作業はとても簡単でした。
アンチョビの塩気とバターのコク、そしてニンニクの風味が一体となったクリーミーなソースは、牛乳で伸ばすことでそうめんに絶妙に絡みます。
いつものめんつゆに飽きたら、ぜひ試していただきたい新感覚の味わいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。