8月2日放送の満天青空レストランでナスの冷製ポタージュの作り方について紹介されました!
教えてくれたのはゲストの杉野遥亮さんです。
目次
ナスの冷製ポタージュのレシピ
ゲストの杉野遥亮さんが紹介してくれた、栃木県真岡市の特産「ごぼう美ナス」を贅沢に使った、夏にぴったりの冷たいポタージュのレシピです。
ナスの冷製ポタージュの材料
- ナス : 5本
- 玉ネギ : 1/2個
- バター : 20g
- 固形コンソメ : 1個
- 水 : 200cc
- 牛乳 : 200cc
- 生クリーム : 100cc + 飾り用を少量
- 塩 : 適量
- ドライパセリ(なくてもOK) : 少々
ナスの冷製ポタージュの作り方
- 下ごしらえと炒める
- ① 玉ねぎは薄切りにし、ナスは皮を剥いて輪切りにします。
- ② フライパンを熱してバター20gを溶かし、玉ネギとナスを焦がさない様に丁寧に炒めます。
- 煮込んで滑らかにする
- ① ナスがしんなりとしたら、水200ccと牛乳200cc、固形コンソメ1個を入れます。
- ② 沸いてきたら弱火にして約20分煮込み、火から下ろして粗熱を取ります。
- ③ 粗熱が取れたらミキサーにかけて、滑らかになるまで撹拌し、ボウルに移します。
- 仕上げ
- ① 生クリーム100ccを混ぜ合わせ、塩で味を調えます。
- ② 冷蔵庫でしっかりと冷やします。
- ③ 器によそい、飾り用に残しておいた生クリームを少量垂らし、お好みでドライパセリを浮かべて完成です。
まとめ
ナスの冷製ポタージュについてまとめました!
今回紹介されたレシピは、栃木県真岡市の特産品である「ごぼう美ナス」の甘さと柔らかさを活かした一品です。
調理のポイントは、ナスと玉ねぎを焦がさないようにじっくりとバターで炒めることで、野菜の甘みを最大限に引き出す点にあります。
ミキサーにかけることで、驚くほどなめらかでクリーミーな口当たりになります。
暑い季節に食欲がない時でも、ひんやりと喉ごしが良く、栄養もしっかり摂れるので夏バテ防止にもつながります。
見た目もおしゃれなので、おもてなし料理としても喜ばれること間違いなしです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。