2025年7月21日放送の『DAIGOも台所』で「おさつどきっパーティー」のレシピについて紹介されました!
教えてくれたのは辻󠄀調理師専門学校の先生たちです。
目次
おさつどきっパーティーのレシピ
人気のお菓子「おさつどきっ」を主役に、甘いとしょっぱいが一度に楽しめるパーティーメニューです。
この記事では、番組で紹介された4つのレシピ、「おさつどきっのポテトサラダ」「怪味ソース」「洋風ソース」「アイスのおさつどきっ添え」の詳しい材料と作り方を解説します。
おさつどきっのポテトサラダの作り方
材料
- おさつどきっ : 50g
- さつまいも : 1本(300g)
- ロースハム : 2枚
- 玉ねぎ : 1/2個
- きゅうり : 1/2本
- 塩 : 適量
- マヨネーズ : 大さじ3
- 黒ごま : 適量
作り方
- 調理手順
- ① さつまいもは2cm角に切って水で洗い、水気を軽くきります。耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱してください。
- ② 玉ねぎは薄切り、きゅうりは縦半分に切って種を取り除き薄切りにします。塩少量をまぶしてもみ、しんなりしたら水分をしっかりと絞ります。
- ③ ロースハムは1cm角に切っておきましょう。
- ④ おさつどきっは粗めに砕いておきます。
- ⑤ 加熱したさつまいもを軽くつぶし、玉ねぎ、きゅうり、ハム、マヨネーズ、砕いたおさつどきっの適量を加えて混ぜ合わせます。器に盛り付け、残しておいたおさつどききっと黒ごまをのせれば完成です。
怪味ソースの作り方
材料
- 砂糖 : 小さじ1
- 酢 : 小さじ1
- しょうゆ : 小さじ2
- 豆板醤 : 小さじ1
- トウチージャン : 小さじ1
- 練りごま : 大さじ1
- おろしにんにく : 小さじ1/2
- おろししょうが : 小さじ1/2
作り方
- 調理手順
- ① 砂糖、酢、しょうゆを混ぜ合わせ、豆板醤、トウチージャン、練りごま、おろしにんにく、おろししょうがを加えてさらに混ぜます。器に盛れば出来上がりです。
洋風ソースの作り方
材料
- クリームチーズ : 100g
- パセリ(みじん切り) : 小さじ1
- おろしにんにく : 小さじ1/2
- 塩 : 適量
- こしょう : 適量
- 牛乳 : 大さじ1
- オリーブオイル : 小さじ1/2
作り方
- 調理手順
- ① クリームチーズをやわらかく練り、パセリのみじん切り、おろしにんにく、塩、こしょうを加えて混ぜます。牛乳を少しずつ加えながらソースの濃度を調節し、最後にオリーブオイルを混ぜて器に盛り付けたら完成です。
アイスのおさつどきっ添えの作り方
材料
- おさつどきっ : 適量
- バニラアイスクリーム : 適量
- インスタントコーヒー(粉) : 適量
作り方
- 調理手順
- ① 器にバニラアイスクリームを盛り、おさつどきっをトッピングします。仕上げにインスタントコーヒーの粉をふりかければ、あっという間に出来上がりです。
まとめ
おさつどきっパーティーについてまとめました!
お菓子としてお馴染みの「おさつどきっ」を主役に、多彩な料理に変身させるアイデアがとてもユニークですね。
特にポテトサラダに砕いたおさつどきっを加えることで、食感のアクセントが生まれるのが面白い点です。
ソースも味わいの異なるものが2種類あるため、最後まで飽きずに楽しめます。
電子レンジを活用したり、混ぜるだけだったりと、調理の手間が少なく、気軽に挑戦できるパーティーメニューです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。