7月13日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」で、夏の熱中症対策にぴったりな「冷え活」として、「万能冷や出汁」の作り方が紹介されました。
目次
万能冷や出汁のレシピ
ここでは、番組で紹介された具体的なレシピをご紹介します。
材料も作り方も非常にシンプルで、誰でも簡単に挑戦できます。
万能冷や出汁の材料
- 水 : 1リットル
- 昆布 : 2枚
- 鰹パック : 2袋
万能冷や出汁の作り方
作り方は、材料を混ぜて冷蔵庫で寝かせるだけです。
火を使わないので、暑い季節でも手軽に作れる点が嬉しいポイントです。
汗で失われがちなミネラルを手軽に補給できます。
- 仕込み
- ① ボトルに水と、カリウムを豊富に含む昆布を入れます。
- ② ナトリウム、カリウム、マグネシウムが含まれている鰹パックを加えます。
- ③ 一晩冷蔵庫で置いておけば完成です。
まとめ
万能冷や出汁についてまとめました!
実際に作ってみると、材料をボトルに入れて一晩待つだけなので、驚くほど手間がかかりませんでした。
昆布と鰹節の自然で豊かな旨味がしっかり抽出されており、そのまま飲んでも非常に美味しいです。
そうめんのつゆや、煮物など様々な料理のベースとしても活用できる、まさに「万能」な出汁だと感じます。
手軽にミネラル補給ができるので、夏バテや熱中症が気になる季節に常備しておきたい一品です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。