7月13日放送の『健康カプセル!ゲンキの時間』で、夏の熱中症対策にぴったりな「冷え活」メニューとして、「丸ごとトマトの冷やし出汁氷がけ」の作り方が紹介されました!
目次
丸ごとトマトの冷やし出汁氷がけのレシピ
見た目にも涼しく、食欲が落ちがちな夏でもさっぱりといただける一品です。
出汁とトマトを凍らせるというユニークな調理法で、これまでにない食感を楽しめます。
丸ごとトマトの冷やし出汁氷がけの材料
ご家庭にある基本的な調味料と、旬のトマトで手軽に作れる材料構成です。
- トマト(中玉) : 2個
- 冷や出汁 : 300ml
- 塩 : 2~3g
- しょうゆ : 小さじ1/2
- みりん : 小さじ1/2
- 万能ねぎ : 少々
- しそ : 少々
丸ごとトマトの冷やし出汁氷がけの作り方
このレシピのポイントは、凍らせたトマトを電子レンジで少しだけ加熱することです。
これにより、驚くほど簡単につるんと皮がむけます。
- 出汁氷の準備とトマトの下ごしらえ
- ① 冷や出汁に塩、しょうゆ、みりんを加え、塩が溶けるまで約1分間しっかりと混ぜ合わせます。
- ② 味を調えた冷や出汁をジッパー付きの保存袋に移し、冷凍庫で1時間30分ほど冷やして、みぞれ状にします。
- ③ トマトはヘタの部分をスプーンなどでくり抜き、乾燥しないようにラップでぴったりと包んでから、冷凍庫で約3時間冷やし固めます。
- 仕上げ
- ① 凍らせたトマトを、600Wの電子レンジで30秒ほど加熱します。これにより、手で簡単に皮をむくことが可能です。
- ② 器に、みぞれ状になった冷や出汁氷を砕きながら敷き詰めます。
- ③ 皮をむいたトマトを器の中央に盛り付け、上からさらに冷や出汁氷をたっぷりとかけます。
- ④ 最後に、彩りとして小口切りにした万能ねぎと、細かく刻んだしそを散らせば完成です。
まとめ
丸ごとトマトの冷やし出汁氷がけについてまとめました!
トマトと出汁をそれぞれ凍らせるという工程には少し時間がかかりますが、その手間をかける価値のある、ひんやりと美味しい一品です。
シャリシャリとした出汁氷の食感と、凍ったトマトの甘みと酸味が絶妙にマッチします。
火を一切使わずに作れるので、暑い夏の調理にも最適です。
見た目も非常に涼しげで、おもてなし料理としても喜ばれること間違いありません。
最後まで読んで頂きありがとうございました。