2025年7月29日放送の「ノンストップ!」内の人気コーナー「笠原将弘のおかず道場」で、トウモロコシのフーチャンプルーの作り方が紹介されました!
教えてくれたのは、予約の取れない人気和食店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんです。
旬のトウモロコシと沖縄の家庭料理であるフーチャンプルーを組み合わせた、夏にぴったりのオリジナルレシピ。
栄養バランスも満点で、ごはんが進む一品です。
目次
トウモロコシのフーチャンプルーのレシピ
ここでは、番組で紹介された詳しい材料とご家庭でも簡単に笠原さんの味を再現できる作り方の手順をご紹介します。
家庭でも簡単に再現できるように考えられたレシピです。
トウモロコシのフーチャンプルーの材料
- トウモロコシ : 2本(生のまま実をそぎ取る)
- 車麩 : 50g
- 豚バラ薄切り肉 : 200g
- ニラ : 100g
- モヤシ : 100g
- A 卵 : 3個
- A 豆乳(調整) : 大さじ2
- A しょうゆ・みりん : 各小さじ2
- B 酒 : 大さじ2
- B しょうゆ : 大さじ1
- バター : 10g
- サラダ油 : 大さじ1と1/2
- 塩・粗びき黒コショウ : 各少し
トウモロコシのフーチャンプルーの作り方
- 車麩の下準備
- ① 車麩をたっぷりの水に10分ほど浸して戻します。
- ② 戻した車麩の水気をしっかりと絞り、手で大きめにちぎります。
- ③ ボウルに【A】の卵、豆乳、しょうゆ、みりんを入れ、よく混ぜ合わせます。
- ④ ③のボウルにちぎった車麩を加え、30分ほど浸して味をなじませます。
- 具材の下ごしらえ
- ① 豚バラ肉は5cm幅、ニラは4cm幅に切ります。
- ② トウモロコシは生のまま包丁で実をそぎ落とし、モヤシは洗って水気を切っておきます。
- 車麩を焼く
- ① フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中火で味をなじませた車麩を焼きます。残った卵液は後で使うのでとっておきます。
- ② 両面にこんがりと焼き色がついたら、一度お皿に取り出します。
- 豚肉と野菜を炒める
- ① 同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、豚肉を入れて塩をふって炒めます。
- ② 豚肉に火が通ったら、トウモロコシ、モヤシ、ニラを加えて手早く全体を炒め合わせます。
- ③ 【B】の酒としょうゆを加えて、調味料が全体になじむように軽く炒めます。
- 仕上げ
- ① 焼いた車麩をフライパンに戻し入れ、さっと炒め合わせます。
- ② とっておいた卵液を回し入れ、全体にからめながら軽く火を通します。
- ③ 最後にバターを加えて風味をつけ、器に盛り付けます。
- ④ 仕上げに粗びき黒コショウをふったら完成です。
まとめ
トウモロコシのフーチャンプルーについてまとめました!
このレシピは、車麩を戻して卵液に30分浸す工程がありますが、その待ち時間に他の具材の準備を済ませておくと、調理全体がスムーズに進みます。
炒める工程は手早く行うのがポイントです。
旬のトウモロコシの甘さとバター醤油の香ばしい風味が食欲を刺激します。
卵と豆乳をたっぷり吸った車麩はふわふわの食感で、豚肉の旨味とニラやモヤシのシャキシャキ感が加わり、最後まで飽きずに楽しめます。
豚肉に含まれるビタミンB1は夏バテによる疲労感を軽減し、ニラのアリシンがその吸収を助けてくれます。
さらに卵と豆乳で動物性と植物性のたんぱく質をバランスよく摂取できるので、夏の栄養補給に最適な一皿です。
1人前428kcalと、炒め物ながら重すぎないのも嬉しいポイントです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。