7月15日に放送されためざましテレビでは、夏の暑さで食欲が落ちがちな時期にぴったりの「梅ボナーラ」の作り方が紹介されました!
このレシピは、濃厚なカルボナーラに梅干しの爽やかな酸味をプラスした、まさに夏向けの進化系パスタです。
驚くことに、火を使わず電子レンジだけで完結するため、手軽に作れる点も大きな魅力となっています。
目次
梅ボナーラのレシピ
ここでは、番組で紹介された梅ボナーラの具体的な材料と、誰でも簡単に真似できる作り方の手順を詳しく解説します。
梅ボナーラの材料
- パスタ : 100g
- ベーコン : 1〜2枚
- 梅干し : 2個
- 大葉 : 3~4枚
- 水 : 280ml
- 【A】卵 : 1個
- 【A】粉チーズ : 大さじ1
- 【A】牛乳 : 大さじ1
- 【A】4倍濃縮めんつゆ : 小さじ2
- 【A】蜂蜜 : 小さじ1
梅ボナーラの作り方
- 下準備
- ① 大葉は細切りに、ベーコンは食べやすい短冊切りにします。
- ② 梅干しは種を取り除き、包丁で細かく叩くように切ります。
- レンジで加熱
- ① 耐熱容器にパスタを半分に折って入れ、水を注ぎ入れます。
- ② その上に短冊切りにしたベーコンをのせます。
- ③ ラップはかけずに、600wの電子レンジでパスタの袋に表示されている茹で時間プラス2分加熱してください。
- 仕上げ
- ① 別のボウルに【A】の材料(卵、粉チーズ、牛乳、4倍濃縮めんつゆ、蜂蜜)と刻んだ梅干しをすべて入れて、よく混ぜ合わせソースを作ります。
- ② 加熱が終わったパスタの容器に①のソースを加えて、素早く全体を混ぜ合わせます。
- ③ 器に盛り付け、最後に細切りにした大葉をのせたら完成です。
まとめ
梅ボナーラについてまとめました!
火を使わずに電子レンジだけで作れるので、暑い夏のキッチンに立つのも億劫な日に最適なレシピです。
材料を混ぜて加熱するだけという手軽さながら、梅干しの酸味、チーズと卵のコク、そしてめんつゆと蜂蜜の甘じょっぱさが見事に融合し、本格的な味わいが楽しめます。
さっぱりとしながらも濃厚な味わいは、夏バテ気味でも食欲をそそる一品です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。