2025年8月3日放送の「なりゆき街道旅」で、真夏の鎌倉で立ち寄りたいお店について紹介されました!
俳優の光石研さんと真飛聖さんをゲストに迎えたグルメ満喫旅で登場した、魅力あふれるお店を詳しく見ていきましょう。
なりゆき街道旅で紹介された鎌倉のお店
番組では、メインで紹介された地魚料理店のほかにも、鎌倉の魅力を満喫できる様々なお店が登場しました。
ここでは、それぞれのお店の特徴を紹介します。
地魚料理 池田丸 稲村ケ崎店
国道134号線沿いに位置する「地魚料理 池田丸」稲村ケ崎店は、湘南・鎌倉の新鮮な地魚やしらす料理を堪能できるお店です。
窓からは稲村ケ崎や江ノ島を一望でき、絶景を眺めながら食事を楽しめます。
本店は1998年に腰越で開業し、この稲村ケ崎店は2号店として2011年12月にオープンしました。
番組で紹介されたメニューは、朝獲れの新鮮な魚を使ったものばかりです。
- 刺身定食 : 1960円。取材日のお刺身は、マダイ、本ガツオ、キハダマグロ、ワラサと豪華な内容でした。
- しらすのかき揚げ : 840円。サクサクの衣と釜揚げしらすの風味が絶品です。
- イサキの焼き魚 : 1560円。旬のイサキをシンプルに塩焼きでいただけます。
【店舗情報】
場所:鎌倉市稲村ケ崎3-5-17
納言志るこ店
小町通りの路地裏にひっそりと佇む、風情あふれる甘味処です。
散策の合間に立ち寄るのに最適な場所で、昔ながらの甘味を味わうことができます。
特に抹茶あんみつや、夏に嬉しいカキ氷が人気メニューです。
ジェラテリア・イル・ブリガンテ
こちらも小町通りの路地にある、本場イタリアの製法にこだわったジェラートの専門店です。
素材の味を活かした濃厚で本格的なジェラートが、多くの人々を魅了しています。
季節ごとに変わるフレーバーも楽しみの一つです。
鎌倉不思議立体ミュージアム
2025年4月にオープンしたばかりの新しい観光スポットです。
脳の錯覚を利用した不思議な立体アートが多数展示されており、見るだけでなく、作品の一部になって写真を撮ることができる体験型のミュージアムです。
鎌倉あきもと
鎌倉のお土産として定番のお漬物を扱う老舗です。
伝統的な製法で丁寧に作られたお漬物は、ご飯のお供にぴったり。
季節の野菜を使った限定品など、様々な種類が揃っています。
もやい工藝
日本全国から集められた、手仕事の温もりが感じられる陶器が約800点も揃うお店です。
一つ一つ表情の違う器の中から、自分だけのお気に入りを見つけることができます。
日々の食卓を豊かにしてくれる、そんな逸品に出会える場所です。
まとめ
「なりゆき街道旅」で紹介された鎌倉のお店についてまとめました!
新鮮な海の幸が楽しめる「池田丸」から、歴史ある甘味処、本場のジェラート店、最新の体験型ミュージアムまで、鎌倉には新旧様々な魅力を持つスポットがたくさんあります。
今回の放送を参考に、鎌倉散策の計画を立ててみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。