2025年7月14日放送のよ~いドン、ミルクボーイのおせっかいごはんで「水なすとカイワレのスタミナごはん(水なすで包むガーリック寿司)」の作り方について紹介されました!
教えてくれたのはミルクボーイです。
目次
水なすとカイワレのスタミナごはん(水なすで包むガーリック寿司)のレシピ
夏の暑さを吹き飛ばす、スタミナ満点のレシピがこちらです。
食欲をそそるガーリックライスを、旬のみずみずしい水なすで包んだ、見た目も華やかな一品を紹介します。
水なすとカイワレのスタミナごはん(水なすで包むガーリック寿司)の材料
- 水なす
- カイワレ
- 塩
- レモン汁
- ごま油
- すりおろいにんにく
- 白ごま
- 鶏がらスープの素
- ごはん
- めんつゆ
水なすとカイワレのスタミナごはん(水なすで包むガーリック寿司)の作り方
- 下ごしらえ
- ① 水なすのヘタを切り落とします。
- ② 1本はスライサーで薄切りにして、巻物用にします。
- ③ 薄切りにした水なすに塩とレモン汁をかけて軽く揉み込み、浅漬けにします。
- ④ 別の水なすを1㎝角に切ります。
- ガーリックライスを作る
- ① フライパンにごま油を熱し、1㎝角に切った水なすを炒めます。
- ② すりおろしにんにく、白ごま、鶏がらスープの素を加えて香りを立たせます。
- ③ カイワレ大根の軸を切って加え、サッと炒めます。
- ④ 温かいごはんを加えて、全体をしっかりと炒め合わせます。
- ⑤ 仕上げにめんつゆを回し入れ、味を調えます。
- 仕上げ
- ① 出来上がったガーリックライスをフライパンから取り出し、粗熱を取ります。
- ② 粗熱が取れたガーリックライスを、握りずしのように一口大に整えます。
- ③ ライスの上にかいわれをのせ、下ごしらえで作った水なすの浅漬けで巻いたら完成です。
まとめ
水なすとカイワレのスタミナごはん(水なすで包むガーリック寿司)についてまとめました!
このレシピは、ガーリックライスを炒めて水なすで巻くだけなので、思ったよりも簡単に作ることができます。
にんにくとごま油の香りが食欲を刺激し、さっぱりとした水なすの浅漬けが後味を爽やかにしてくれるので、夏バテ気味の時でも美味しくいただけます。
見た目もお寿司のようで可愛らしく、おもてなし料理としても喜ばれる一品です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。