2025年7月14日放送の「ZIP!」の人気コーナー「キテルネ!」で、夏の料理やおやつが格段に楽しくなる“バターな調味料”が特集されました!
バターの豊かなコクを手軽にプラスでき、誰でも簡単にプロのような味付けに近づける注目のアイテムが3つ登場しました。
番組で紹介された各商品の特徴や使い方を詳しく解説します。
バター調味料
今回番組で特集されたのは、いつもの料理に加えるだけで、バターの豊かな風味とコクが楽しめる3つの調味料です。
家庭で簡単にプロのような味付けが実現できる、便利なアイテムがそろいました。
シーズニングから限定品まで、それぞれの魅力を紹介していきます。
振るだけで本格味!マコーミックのバター醤油シーズニング
フライドポテトを主役級の一品に変身させる、非常に手軽な粉末タイプの調味料がマコーミックの「シェイクポテト シーズニング バター醤油味」です。
この商品の最大の魅力は、袋に入れて振るだけで味が決まる手軽さにあります。
ポテト100gに対して小さじ1杯(約3g)という分かりやすい使用量で、誰でも失敗なく本格的なバター醤油味を再現できます。
このシーズニングの用途はフライドポテトに限りません。
ポップコーンや唐揚げの下味、野菜炒め、焼きとうもろこしなど、幅広い料理に活用できる万能さが特徴です。
サラサラとしたパウダー状なので素材にまんべんなく絡み、味のムラができにくいのも嬉しいポイントです。
家庭で使いやすい20gパック(約150円)から、惜しみなく使える業務用の350g(約1,000円前後)までラインナップがあり、使用頻度に応じて選べます。
賞味期限も約18ヶ月と長いため、一つ常備しておくと料理の幅が広がります。
北海道限定の特別な味「バタぽん by味ぽん」
続いては、あのおなじみの「味ぽん」とバターが画期的な出会いを果たした、ミツカンの新感覚調味料「バタぽん by味ぽん」です。
この商品は北海道限定で販売されており、旅行のお土産としても価値のある一品です。
味ぽんが持つさっぱりとした酸味と、北海道産発酵バターの濃厚なコクが見事に融合し、食欲をそそる香りと絶妙な味わいのバランスを実現しています。
開発には100回以上の試作が重ねられ、課題であったバターと酸味調味料の分離を独自の乳化技術で克服しました。
これにより、冷蔵庫で保存しても分離しにくく、いつでも使いやすい状態を保ちます。
冷しゃぶや焼き魚といった和食から、とうもろこしやアスパラのソテーなどの洋食まで、まさに万能ソースとして活躍します。
2025年5月20日に発売されたこの商品は、内容量180mlで価格は税抜500円(税込540円)、コープさっぽろやトドックなど北海道の一部店舗でのみ手に入ります。
夏だけの楽しみ「ずんだあんバター」
最後は、和スイーツ好きにはたまらない、久世福商店の夏季限定商品「国産枝豆使用 ずんだあんバター」です。
この商品は、豊かな風味の枝豆と上品な甘さの白あんを絶妙にブレンドし、さらにアクセントとしてだだちゃ豆の粒感を加えています。
あんの甘さは控えめで、ほんのりと効かせた塩味が後を引く、くどさのない毎日でも楽しめる味わいが特徴です。
一番のおすすめの使い方は、パンに塗るだけでなく、白玉団子やお餅、パンケーキに添えたり、バニラアイスにかけたりして和風スイーツとして楽しむことです。
枝豆本来の自然な香りと優しい甘さが、デザートを一層引き立てます。
公式サイトではあんみつやクラッカーに合わせるアレンジレシピも紹介されており、活用の幅は無限大です。
この商品は2025年6月から販売が開始された夏季限定品で、内容量は115g、価格は税込560円から570円前後。
久世福商店の各店舗およびオンラインショップで購入できます。
まとめ
今回は「ZIP!」で紹介された、食卓を豊かにする3つの「バターな調味料」についてまとめました!
振るだけで味が決まるシーズニング、地域限定の特別なぽん酢、季節限定の和風スプレッドと、どれも個性的で魅力あふれる商品ばかりでした。
普段の料理やおやつに少し加えるだけで、ぐっと本格的な味わいになる手軽さが嬉しいポイントです。
夏の食卓をさらに楽しく、おいしく彩るアイテムとして、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。