MENU

【ZIP】カロパ飯!ピラフ風炊き込みごはんの作り方!オードリー春日さんのレシピ

8月6日放送のZIPで、オードリー春日さんの「カロパ飯」としてピラフ風炊き込みごはんの作り方について紹介されました!

教えてくれたのはオードリー春日さんです。

目次

ピラフ風炊き込みごはんのレシピ

ここでは、オードリー春日さんが教えてくれた「カロパ飯」、ピラフ風炊き込みごはんの詳しいレシピをご紹介します。

手羽元の旨味野菜の栄養が玄米にぎゅっと詰まった、満足感の高い一品です。

ピラフ風炊き込みごはんの材料

  • 玄米 : 150g
  • ローレル : 1枚
  • 玉ねぎ : 1/2個
  • : 1合弱分
  • 舞茸 : 1パック
  • にんじん : 1/2本
  • 手羽元 : 5本
  • ほうれん草 : 1束
  • : 8g

ピラフ風炊き込みごはんの作り方

  • 下準備
    • ① 舞茸、にんじん、玉ねぎはみじん切りにします。ほうれん草はあらかじめ茹でておき、大きめに切ります。
  • 炊飯と仕上げ
    • ① 炊飯器の釜に、玄米150g、手羽元5本、ローレル1枚、そして下準備で切った舞茸、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草を全て入れます。
    • ② 塩8gを全体に振り入れ、野菜とお米をほぐすように軽く混ぜ合わせます。
    • ③ 水を1合の目盛りより少し下まで入れて、炊飯器のスイッチを押します。
    • ④ 炊き上がったらしゃもじで全体をさっくりと混ぜ合わせ、その後さらに1時間保温すれば完成です。

まとめ

ピラフ風炊き込みごはんについてまとめました!

このレシピは、材料を切って炊飯器に入れるだけで、本格的なピラフ風のごはんが手軽に作れるのが魅力です。

みじん切りにする手間はありますが、それさえ済ませてしまえば、あとは炊飯器が調理してくれます。

手羽元から出る出汁と野菜の甘みが玄米にしっかりと染み込み、ローレルの香りが食欲をそそります。

1時間保温することで、味がより一層馴染んで美味しくなります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次