8月6日放送のZIPで、オードリー春日さんの人気コーナー「カロパ飯」から「サーモンとクリームチーズもどきのオープンサンド」の作り方が紹介されました!
クリームチーズの代わりにギリシャヨーグルトと塩麹を使うことで、カロリーを抑えつつもしっかりとしたコクと旨味を実現した、まさにカロリーパフォーマンス抜群の一品です。
目次
サーモンとクリームチーズもどきのオープンサンドのレシピ
それでは、早速レシピを見ていきましょう。
一見手間がかかりそうに見えるクリームチーズもどきも、混ぜて待つだけで簡単に作ることができます。
サーモンとクリームチーズもどきの材料
- ギリシャヨーグルト : 110g
- 塩麹 : 大さじ1
- ベーグル : 1個
- トラウトサーモン : 120g
- レモン : 小さじ1
- きゅうり : 1本
- ディル : 2~3枝
- 塩 : 適量
サーモンとクリームチーズもどきの作り方
- 作り方
- ① ギリシャヨーグルトに塩麹を混ぜ合わせ、キッチンペーパーなどを敷いたザルにあけてラップをし、冷蔵庫で2晩しっかりと水気を切ります。
- ② 水切りした①の味を確認し、もし塩気が足りないと感じたら塩を適量振り、レモン果汁小さじ1を加えて混ぜ合わせます。
- ③ ベーグルを横半分に切り、②のクリームチーズもどきをたっぷりと塗ります。その上にスライスしたきゅうり、トラウトサーモン、ディルを彩りよく乗せたら完成です。
まとめ
サーモンとクリームチーズもどきのオープンサンドについてまとめました!
このレシピの最大のポイントは、ギリシャヨーグルトと塩麹で作るクリームチーズもどきです。
2晩寝かせるという時間はかかりますが、作業自体は混ぜるだけなのでとても簡単です。
発酵食品同士の組み合わせで旨味が格段にアップし、本物のクリームチーズに負けない濃厚な味わいになります。
さっぱりとしたきゅうりと爽やかなディルが、サーモンの脂と絶妙にマッチして、見た目もおしゃれなカフェ風の一皿が完成します。
朝食やブランチにぴったりの一品ですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。