MENU

【ZIP】ご当地スーパー!エブリィビッグデー・ユニオン・キヌヤ・マルト・平和堂・ジョイフルサン

2025年8月1日放送の「ZIP!」では、夏休みにぴったりな「ご当地スーパー特集」が紹介されました。

旅行先で立ち寄りたくなるような、地域色あふれるユニークなスーパーが全国から大集合。

今回は、番組で紹介された魅力的なご当地スーパーを詳しく見ていきます。

ゲストにはTHE RAMPAGEの浦川翔平さんも出演し、地元のスーパーの魅力を語りました。

目次

ご当地スーパー特集

今回の特集では、単なる買い物スポットとしてだけでなく、その土地の食文化や暮らしが垣間見える観光地としても魅力的なスーパーが数多く登場しました。

浅野杏奈さんがリサーチし、西川貴教さんが関わる滋賀のスーパーも取り上げられるなど、見どころ満載の内容です。

静岡「エブリィビッグデー」驚きの肉売り場

静岡県内に28店舗を展開する「エブリィビッグデー」は、店内の約3分の1が肉売り場という、まさに肉の殿堂です。

このスーパーは食肉卸も手掛けているため、高品質なお肉を驚きの価格で提供できます。

例えば、鶏モモ肉が100gあたり88円、国産豚小間切れは98円、そして国産黒毛和牛の切り落としまでもが358円という安さです。

焼肉用のパックやステーキ用の希少部位ミスジ、迫力満点の塊肉まで、品揃えは圧巻の一言。

賢者のメガ盛り」と名付けられた大容量パックには「賢者シール」が貼られており、お得な買い物をした人を称えるユニークな演出も人気を集めています。

沖縄「ユニオン」台風でも営業する地元の味方

ユニオンが閉まるとニュースになる」とまで言われるほど、沖縄県民の生活に深く根付いているのが24時間営業の「フレッシュプラザユニオン」です。

その最大の理由は、台風が接近している状況でも安全を最優先しながら営業を続けるという、地域に密着した営業スタイルにあります。

地元の人々にとって、いざという時にも頼りになる存在です。

そんなユニオンで絶大な人気を誇るのが、1日に約1000枚も売れるという「ピリ辛サバフライ」(193円)

そのあまりの人気から、味の決め手となるタレだけの商品も販売され、多くの家庭で親しまれています。

島根「キヌヤ」ご当地グルメと伝統文化が融合

島根・山口・広島で24店舗を展開する「キヌヤ」は、地元の人気店のグルメが手軽に手に入る、食のセレクトショップのようなスーパーです。

店内には「鉄板ダイニングTaishi」のお好み焼きや「ハジメのからあげ」など、地元で愛される専門店の味がそのまま並び、家庭で気軽に楽しめます。

さらに、このスーパーのユニークな点は、島根県の伝統芸能「石見神楽」を積極的に取り入れていることです。

時にはスーパーの催事場で神楽の公演が行われることもあり、買い物をしながら地域の文化に触れられる貴重な場所として親しまれています。

福島「マルト」懐かしい給食の味が買える

福島県いわき市や茨城県水戸市を中心に展開する「マルト」では、地域の学校給食を再現した懐かしいメニューが人気を集めています。

特にツナご飯としそ餃子弁当」は、いわき市の学校で1980年代から親しまれてきた定番メニューです。

ツナとニンジンが入った素朴で優しい味わいのご飯は、地元の人々にとってはまさに思い出の味。

その懐かしさが評判を呼び、地元の子どもたちだけでなく、観光で訪れた人々にも注目される名物となっています。

滋賀「平和堂」親しみのある歌と地元愛

滋賀県を代表し、関西や中部地方にも店舗を広げる「平和堂」は、地元愛にあふれるスーパーとして知られています。

その象徴ともいえるのが、48年もの間、店内で流れ続けているイメージソングです。

地元では誰もが口ずさめるほど親しまれており、現在は滋賀県出身のアーティスト・西川貴教さんが歌唱を担当しています。

さらに、西川さんがプロデュースした焼き菓子「西川フィナンシェ」や「西川ポルボロン」も店頭で購入でき、滋賀への強い愛が感じられる商品展開が注目されました。

長崎「ジョイフルサン」魚の豊富さが魅力

ゲストの浦川翔平さんが地元スーパーとして紹介したのが、長崎の「ジョイフルサン」。

このスーパーの魅力は、まるで鮮魚店かと見間違うほどの豊富な魚介類の品揃えにあります。

地元で水揚げされたばかりの新鮮な魚がずらりと並ぶ光景は圧巻です。

特に、干物の「ツボダイ」など、他の地域ではあまり見かけることのない珍しい魚も多く、見ているだけでも楽しめます。

もちろん魚だけでなく、野菜や果物もリーズナブルな価格で提供されており、地元の味覚を存分に楽しみたい人におすすめのスーパーです。

まとめ

今回は、2025年8月1日放送の「ZIP!」で紹介されたご当地スーパー特集についてまとめました。

どのスーパーも地域に根ざした個性的な魅力にあふれていましたね。

静岡の肉専門スーパーから、沖縄の台風でも開いているお店、福島の懐かしい給食が味わえるスーパーまで、旅の目的地にしたくなるような場所ばかりでした。

旅行の際は、ぜひその土地のスーパーを覗いてみてはいかがでしょうか。

食文化や人の温かさに触れる、素敵な発見があるかもしれません。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次